道路交通法施行令の一部改正について「自動車の積載の制限」(令和4年4月1日運用スタート) 公開日:2022-02-02 特殊車両について運送業 こんにちは。東京都立川市にあります「全国特車ネット東京」(運営:行政書士法人山口事務所)です。 今回は、令和4年1月6日に公布された改正道路交通法施行令による、自動車の積載の制限についてご説明いたします。 自動車の積載物 […] 続きを読む
特車許可 新制度を徹底解説します!令和4年4月1日運用スタート「限度超過車両の新たな通行制度」 更新日:2021-08-25 公開日:2021-07-19 特殊車両について申請の種類 こんにちは。東京都立川市にあります「全国特車ネット東京」(運営:行政書士法人山口事務所)です。 今回は、令和3年7月に公布された改正車限令による、特車申請の新制度についてご説明いたします。 新しい制度の特徴は、以下のとお […] 続きを読む
特殊車両通行許可申請 交差点番号の数字って? 更新日:2021-05-31 公開日:2021-04-09 特殊車両について こんにちは。東京都立川市にあります全国特車ネット東京です。 特殊車両通行許可の申請書を作成するために、交差点番号を入力したり、地図上で交差点を選択するとその場所の交差点番号が表示されたりします。 交差点名称はすべての交差 […] 続きを読む
特殊車両通行許可申請 交差点番号とは? 更新日:2021-05-31 公開日:2021-04-07 特殊車両について こんにちは。東京都立川市にあります全国特車ネット東京です。 特車の申請書を作る時、オンラインシステムとオフラインシステムのどちらかを使用しますが、どちらにおいても「交差点番号」という言葉を目にすると思います。経路を作成す […] 続きを読む
「特殊車両通行ハンドブック2020年版」 更新日:2021-08-25 公開日:2021-03-25 特殊車両について 最新のハンドブックが公開されました! こんにちは。東京都立川市にあります「全国特車ネット東京」でございます。 こちらのハンドブックは、関東地方整備局 道路部交通対策課が発行しており、許可の概要から最新の手続き方法について […] 続きを読む
業務支援用ETC2.0と一般用ETC2.0の違い 更新日:2021-08-25 公開日:2021-03-02 特殊車両について こんにちは。東京都立川市にあります全国特車ネット東京です。 特車申請では、「特車ゴールド申請による許可」、「優良事業者の許可有効期間の延長」に関して「業務支援用ETC2.0」の装着が必要条件となります。 さて、「業務支援 […] 続きを読む
【徹底解説】誘導車ガイドライン ーその4・・重量C条件の橋梁等通行の仕方 更新日:2021-05-31 公開日:2021-01-22 特殊車両について こんにちは。東京都立川市にあります全国特車ネット東京です。 重量C条件を付された橋梁等を通行する場合の誘導方法 【重量C条件】 C条件の橋梁等を通行する際は、 ①徐行をすること。 ②ほかの車両との距離を確保し、通行する車 […] 続きを読む
【徹底解説】誘導車ガイドラインーその3・・誘導車の運転者と誘導員について 更新日:2021-05-31 公開日:2021-01-19 特殊車両について 誘導車の運転者について こんにちは。東京都立川市にあります全国特車ネット東京です。 ① 以下のいずれかの講習を受講した者が運転を行うこと。《国土交通省が定める講習一覧》ⅰ)国土交通省が提供するオンラインシステムによる講習 […] 続きを読む
【徹底解説】誘導車ガイドラインーその2・・誘導車について 更新日:2021-05-31 公開日:2021-01-19 特殊車両について 「全国特車ネット東京」は、東京都立川市にあります「行政書士法人山口事務所」が運営しています。 令和2年12月に国交省から「誘導車ガイドライン」が発表されました。 このガイドラインの内容について、解説してまいります。今回は […] 続きを読む
【徹底解説】誘導車ガイドライン-その1・・通行条件 更新日:2021-05-31 公開日:2021-01-19 特殊車両について 「全国特車ネット東京」は、東京都立川市にあります「行政書士法人山口事務所」が運営しています。 令和2年12月に国交省から「誘導車ガイドライン」が発表されました。 このガイドラインの内容について、解説してまいります。 参考 […] 続きを読む